ゲームブック

悪夢の国のアリス

2015年にイギリスにて発売されたゲームブック。筆者、ジョナサン・グリーンは、英国ゲームブックの源流イアン・リビングストンとスティーブ・ジャクソンの直系の後継者であり、21世紀も意欲的にゲームブックを出し続けている。彼の記念すべき邦訳作品第一号となる本作を、翻訳者にして、ゲームブック識者でもあるハイブリッドライター綿峰一斎が抜群のセンスで軽妙に訳出。

本作はしかし、ファイティング・ファンタジーシリーズではなく、かのルイス・キャロルの有名童話『不思議の国のアリス』をモチーフにしたホラー仕立てのゲームブックとなっている。“不思議の国”でのおかしな体験から4年。すべてを忘れてしまったアリスはまたしても、不思議の国へと迷いこむ。

もしもアリスが“私を飲んで”と書かれた瓶の中身を飲まなかったら? 三月ウサギたちとお茶をしなかったら? そんな“イフ”を考えたことはないだろうか? その答えがここにある。もっとも『悪夢の国のアリス』では、諸々の結末は読者である、あなた次第なのだが。ゲームブックの本場イギリスにおけるゲームブックの21世紀事情を知る上でも必読の一冊。

著者:ジョナサン・グリーン
イラスト:ケブ・ロクスリー
表紙イラスト:ヨーグルト爆弾
価格:600円
2021/1/1 配信

sheet_base

2021-01-01 | Posted in ゲームブック, 近刊情報Comments Closed 

 

ラグーサ城攻防戦

幻想迷宮書店における書き下ろし新作ゲームブック(『バリアントナイト』(松友健著)、『護国記』(波刀風賢治著)に次いで3作目)。過去の新作の傾向を見ると、システム的なオリジナリティや世界観を重視する傾向があったが、この『ラグーサ城攻防戦』も例にもれず、個性豊かな登場人物たちが物語を彩ってくれる。

読者が主人公に同化し、成長することにウエートを置かれるゲームブック作品では、キャラクターを意図的に没個性的にしている作品も多いが、本作のコンセプトはその真逆をいっている。登場人物の目的、願い、思惑、打算など、心の動きをこれでもかと深く掘り下げ、ゲームブックの枠を超えた人間ドラマに仕上げている。読み進めるほどに、登場人物ひとりひとりの気持ちに共感し、思い入れ、ゲームをクリアするまで味わい深く物語の世界に没頭させてくれるだろう。

緻密に織り込まれた世界背景も独創性が高い。魔導の仕組み、作中に登場する魔剣の役割。異種族間交流、文化の違い。物語に散りばめられた謎。複雑に絡み合うそれらの要素が、ラグーサ城での戦いに臨場感を与えている。読者の選択はさまざまな結末へと導かれるマルチエンディングが採用されている。ゲームブックと相性が一見良さそうで、なかなか名作と呼ばれるのが難しい“戦記物”に挑戦した意欲作。

著者:上家 潮巳
イラスト:虎井 安夫
価格:500円
2020/5/21 配信

2020-05-21 | Posted in ゲームブック, 近刊情報Comments Closed 

 

送り雛は瑠璃色の

1990年当時、ゲームブックのブームも終焉期にさしかかっていた頃に登場した異色のゲームブック。雑誌『ウォーロック』や、“ファイティングファンタジー・シリーズ”を手掛けていた社会思想社、教養文庫から発売された。

昭和の日本を舞台としているという世界観もさることながら、本作の特殊性は、独特の筆致と、ゲームデザインセンスによって、中盤から突き刺さる、強いメッセージ性にある。それは、ゲームを高品質のジュブナイル小説と融合させただけに留まらなかった。

より複雑に、より高難度に、というベクトルで作品数が増加していく同ジャンルの中で、ルールも展開も極限までシンプルにし、しかしながら、物語の厚みを損なわないための試行錯誤が詰め込まれた意欲作。

そのオリジナリティの高さゆえに、ゲームブックファンからも賛否両論ある。主人公を育成して楽しむことにウェートを置いたスタンダードなRPG路線を期待していると、こっびどく裏切られてしまうだろう。 和歌や日本の民俗学がモチーフになっており、ゲームブックとしてはシンプルでも、その根幹となっているテーマは難解に感じる読者も多かった。

それでも、魅せる物語として、後年、コンピューターゲームに舞台を移し、爆発的な成長をとげるアドベンチャーゲームのひとつの切り口として、“先駆け”だったことは間違いなく、本作に影響を受けて、ライター、クリエイターとなった人は多い。

2004年、創土社より細部を修正されて復刊。2013年にはiOSアプリとして配信された(現在は停止)。電子化は本作が初で、創土社版をベースに微修正を加えたもの。

著者:思緒 雄二
カバーイラスト:マキムラ シュンスケ
本文イラスト:高橋 政輝
価格:400円
2020/4/21 配信

2020-04-21 | Posted in ゲームブック, 近刊情報Comments Closed 

 

顔のない村

1990年、社会思想社の教養文庫より刊行された『送り雛は瑠璃色の』に収載された短編で、当時のボリュームは200パラグラフであった。表題作ではないのに、巻頭に収載されており、『送り雛……』と両方読了することで両作品の関係性が見えてくるため、合わせて読んでおきたい

本作は当時ポピュラーだったファイティングファンタジーの基本ルールが採用されており、『送り雛……』と比べると幾分、敷居が低い作品となっている。

とはいっても、主人公の素性や目的など、状況の説明は冒頭から一切ない。『送り雛……』にも通じるが、思緒雄二はルールなどで物語を語ることを極力避ける。“可能な限り、文章描写から感じ取ることで、物語の世界に没頭して欲しい”これが彼の作家としてのポリシーなのだ。

書籍として単体での刊行は本作が初めてだが、2013年にiOSアプリとして配信され、そちらは約100パラグラフほど加筆されている。今回の電子書籍版は加筆増補版をベースに微修正を加えたもの。

著者:思緒 雄二
カバーイラスト:マキムラ シュンスケ
本文イラスト:高橋 政輝
価格:100円
2020/4/21 配信

2020-04-21 | Posted in ゲームブック, 近刊情報Comments Closed 

 

絶対に読みたいゲームブック40選

本当に面白いゲームブックはどれか? 30年前まで遡って、日本初のゲームブックから2016年以前までに発売されたすべてのゲームブックを対象に、「単体作品部門」と「シリーズ作品部門」に分けて計40作品を紹介。有識者による詳細なレビューも添えて、絶版かどうかの情報も一目でわかる、ありそうでなかったゲームブック専用ガイドブック。

「続刊が出せるかどうかわからないから!」という編者の思いがあったのかどうか、定かではないが、ゲームブック未経験の読者のためのお試しミニゲームブックや、ゲームブックの挿絵を手掛けていたイラストレーターのコラム他、レビュアたちの個人的お勧め作品コラムなど、ただのガイドブックを超越した盛沢山な内容になっている。

編者:外城 わたる
価格:1100円
2018/12/1 配信

2018-12-01 | Posted in ゲームブック, 近刊情報Comments Closed 

 

護国記

一大叙事詩とも言える大長編ゲームブック。
剣と魔法が支配する“高ツ原五国”を舞台にした王道ファンタジーだが、そんなありきたりな表現で済ませてはいけない破天荒な問題作。これまでインディーズで数十作品のゲームブックを書き上げてきた21世紀のゲームブック作家の一翼たる筆者が、構想10年、執筆に丸2年をかけて完成させた会心の一本をひっさげ、幻想迷宮書店に殴り込みをかけた。

読者であるあなたは、何の力もない一介の書物編纂室員ライゼ=インカルナの目を通して、人間なら誰でも持つ感情をもとに当たり前に行動する主人公に共感し、場合によってはあまりにも身の丈に合わない世界の危機に直面することになる。幸運にも、物語の深淵に到達することができたなら、あなたは通常のゲームブックではありえないほどの深い没入感を体感できるだろう。

【ナンバーレスパラグラフ】【シームレスフラグシステム】など数々の試みにも、筆者の溢れんばかりの創造性とオリジナリティをまざまざと見せつけられる。シンプルながら丁寧に練り込まれた設定の積み重ねが感じさせる世界観の奥行き、何百万字と綴ってきた筆力が紡ぎだす深みのあるキャラクターたち。研鑽を積んだゲームブック職人としての技術と、小説家としての描写力の融合を、高い次元で表現してみせた筆者の粋を味わい尽くしてほしい。

『送り雛は瑠璃色の』の思緒雄二に「作品から“熱”が感じられる」と言わせた快作。

著者:波刀風 賢治
イラスト:L/M MUFFET
価格:500円
2018/10/21 配信

2018-09-21 | Posted in ゲームブックComments Closed 

 

ブラックオニキス・リビルド

『ドルアーガの塔』3部作でその名前を日本中に知らしめた鈴木直人は、1987年、名作コンピュータRPG『ザ・ブラックオニキス』を原作とするゲームブック『スーパー・ブラックオニキス』を発表。それは日本のゲームブックを語る上でまず名前が挙がらないことはない伝説的作品となった。

仲間を集めつつ、呪われた町の各所を探索し、秘宝ブラックオニキスの在処を探し出すというシンプルな内容ながら、様々なギミックのダンジョンをはじめ、やりこみ応えのあるキャラクター成長システムなど「本の中にゲームを埋め込む」というゲームブックの基本理念を非常に高いレベルで実現している。「最高のゲームブックを1冊挙げろ」と言われた時に本作を挙げる読者は少なくない。

しかし、その完成度と緻密さゆえに、東京創元社版初版では若干の誤植があり、要修正箇所を知らないままではクリア不可能となっていた(重版では修正された)。本電子版は、復刊にあたり、オリジナル作品として固有名詞等を再構築し、同時に紙版の誤植を修正したもの。挿絵は東京創元版とは異なり、『ドルアーガの塔』シリーズや、『パンタクル』シリーズでイラストを担当した虎井安夫のものに差し替えられている。

著者:鈴木 直人
イラスト:虎井 安夫
価格:500円
2017/12/21 配信

sheet_base

2017-12-21 | Posted in ゲームブックComments Closed 

 

エリザベス姫と古びた城

通常のゲームブックよりも、謎・パズルを解き明かす楽しみに重点を置いた『ナゾトキブック』レーベル第2弾。キンドルリーダーの検索システムを利用し、「任意の文字列を入力する」ことで、数字以外を解答するシステムを搭載している。

お試し第1問!(クリックで新しいタブで開きます)

これまで数多くの参加型イベントを手がけてきた謎作家マスタッシュによる謎解きがふんだんに散りばめられたおり、ロジックパズルから、クロスワード仕立て、虫食い算、迷路風、とバラエティに富んだあらゆるタイプの謎解きが仕掛けられている。謎解き入門書としても優秀。我こそはオールラウンダーというリドルマニアは是非完全攻略に挑戦してもらいたい。

メルヘンチックな世界観の中で登場人物たちが読者と一緒にトラブルに巻き込まれていくストーリーは、どこかコミカル、それでいて切ないテーマが隠されている。ハートフルな文体と丁寧な描写で紡がれる絆の物語は、謎解きを抜きにしても涼やかな読後感を与えてくれる。

著者:マスタッシュ
イラスト:あい
価格:500円
2017/7/21 配信

2017-07-21 | Posted in ゲームブックComments Closed 

 

Domino

通常のゲームブックよりも、謎・パズルを解き明かす楽しみに重点を置いた『ナゾトキブック』レーベル第1弾。

お試し第1問!(クリックで新しいタブで開きます)

キンドルリーダーの検索システムを利用し、「任意の文字列を入力する」ことで、数字以外の正解をネタバレせずに隠すという画期的な手法を搭載しており、高難度の謎解きに挑む楽しさを電子書籍上で実現。謎解きやパズルが好きな人にはたまらない内容となっている。

謎解きはある物語に沿って進行する。ゲームブックとしては分岐構造はシンプルだが、その描写、設定は緻密に練られており、謎を解くことで明らかになっていく個性豊かなキャラクターたちは魅力たっぷりである。

巻末に謎解法編を収載。どうしても答えが分からない人でも安心。

著者:ニチョ謎制作チーム
価格:500円
2017/6/21 配信

2017-06-21 | Posted in ゲームブックComments Closed 

 

ティーンズ・パンタクル

1990年に東京創元社より発行されたゲームブック。メスロンが活躍するパンタクルシリーズの中でも番外編のような位置付けの作品で、メスロンは登場するものの、主人公はセーラー服の高校生。サイキック・パワーを武器に女子高生・大島いずみが妖怪バスターとして活躍するという、“ライトノベル”という言葉すら存在しなかった時代に書かれたとは思えないような内容になっている。

それまでの鈴木作品と比較すると難易度がかなり緩和されている。戦闘システムは簡易なものになり、マッピングも必要ないため、ゲームブックに慣れていない読者にも遊びやすい。シンプルな構造ながら、作品内の経過時間とわずかな記号を読者に管理してもらうことで、イベントの進行順序を絶妙にコントロールしているのはさすがである。

本書は電子書籍化にあたり、ハイパーリンク処理を加えたもの。

著者:鈴木直人
イラスト:虎井安夫
価格:400円
2017/3/21 配信

sheet_base

2017-03-21 | Posted in ゲームブックComments Closed